脳神経内科

副院長 犬飼 晃
脳神経内科とは
身体の動きや感覚、知的能力、内臓の働きなどをつかさどる神経のシステムの病気を診る内科です。神経のシステムは中枢神経系(脳および脊髄)、末梢神経系(運動神経、感覚神経、自律神経)に分けられます。これらのシステムのどこかで、梗塞(血管が詰まる)、炎症(感染やアレルギーによる)、腫瘍,変性(早すぎる老化)などが起こると、身体に力が入らなくなる、上手に歩けなくなる、痛みや暑さ冷たさなどの感覚が鈍くなる、体の一部がしびれる、言葉が出なくなる、意識がもうろうとする,物忘れや性格変化を生じる、頭痛、めまい、立ちくらみやけいれんが起こる、などの症状が出現します。これらの異常が起こったら、すぐに脳神経内科を受診してください。くわしく全身の診察と精密検査を行って適切な診断、治療を行います
当神経内科の特色
当院では特に
に力を入れています