医薬分業・院外処方このページを印刷する - 医薬分業・院外処方

医薬分業・院外処方
お薬を有効に、そして安全に使用するために
 

当院では、お薬をもらう患者さまには原則として、全て院外処方せんを発行しております。
院外処方せんについてのお問い合わせは、当院の薬局(院外処方せん相談窓口)にてご相談下さい。

 

「処方せん」をもらったら、お住まいの近くの「かかりつけ薬局」へ。

あなたやご家族が病院や医院にかかって処方せんをもらったとき、これをどこに持っていけばよいのか、どのようなことに注意すればいいのかを以下にご説明します。
街の薬局をより有効にご活用して下さい。

 

薬局は自由に選べます。 あなたの好きな薬局を「かかりつけ薬局」にしましょう。

処方せんをもらったら、あなたのお住まいや勤務先の近くの保険薬局に持っていき、調剤してもらいましょう。
処方せんはあなたが自由に選んだ薬局で調剤してもらうことができます。
薬局は自由に選べます

 

処方箋はこんな表示の薬局へ

処方箋はこんな表示の薬局へ
(そのほか地元薬剤師会で独自にマークを定めている場合もあります。)
なお、処方せんを発行している病院・医院では、地域の保険薬局の一覧表や名簿を備えているところもありますから参考にして下さい。

  ご存じですか?基準薬局

地域の皆様に薬のことを安心して任せていただける薬局を拡充整備していくため、日本薬剤師会では「基準薬局」制度をつくりました。 この制度では、責任をもって処方せんを調剤すること、患者の薬歴などカードを作成すること等、皆様のためになる薬局業務を積極的に行う薬局を薬剤師会が「基準薬局」として認定するものです。「基準薬局」の表示のあるところを「かかりつけ薬局」としてご利用下さい。

 

お住まいの近くに「かかりつけ薬局」を決めましょう。

 お住まいの近くに「かかりつけ薬局」を決めておくと次のようなメリットがあります。

  1. 薬局では、あなたのお使いになる薬や体質など、薬をお渡しする際に参考になる事柄を記録しております。この記録は、あなたの処方せんを受け付けた時や、必要な時にいつでも引き出し、体に合わない薬で副作用などがおきるのを未然に防ぎ、買い薬や病院などの薬を一緒に使われるとき適切なアドバイスをするのに役立てています。 また、次の処方せん調剤時には、前回までの記録と見比べながら調剤しますので、同じ時期に幾つかの病院・医院にかかり、薬や処方せんをもらった場合、処方どおり調剤してよいかどうかチェックすることもできます。別 々の医師から処方された薬で成分が重なって薬が効きすぎたり、一緒に服用すると薬の作用が強められたり、副作用が出やすくなる場合などには、薬局の薬剤師が処方された医師に相談して、有効で安全な薬を調剤するように努力しています。
  2. お住まいの近くであれば、一旦薬局に処方せんを預け、あとで調剤された薬を取りに行くことも簡単です。お年寄りや体調が悪いときには、ご家族の方が代わりに処方せんを薬局にお持ちになり、薬をもらっていただいても結構です。
  3. 市販の大衆薬をお飲みの方が、薬局で処方せん調剤を受ける場合はには是非お申し出下さい。大衆薬との飲み合わせのチェックもできます。
  4. かかりつけ薬局」を決めておけば、薬のついて何時でも、何でも相談できて安心です。気軽にお問い合わせ下さい。

医療の高度化と共に機能分化が進み、新しい薬もどんどん開発されています。高度化、多様化する現在の医療においては、それぞれの専門分野のそれぞれの専門家が努力し、協力し合うことで患者によりよい医療を提供することが求められています。薬局には薬剤師という薬の専門家がいます。地域の皆さんの薬の相談相手として薬局を十分に活用して下さい。なお、医師同様に薬剤師にも患者に関する守秘義務がありますので、プライバシーが侵害されるおそれはありません。
医師が患者を診断し、薬が必要な場合には「処方せん」を書いて患者に渡し、この処方せんにもとづいて薬局の薬剤師が調剤する仕組みを「医薬分業」といいます。処方せんのこと、医薬分業のことでお聞きになりたいことがありましたら、最寄りの薬剤師会、またはお近くの薬局にお問い合わせ下さい。
愛知県院外薬局検索 (社団法人 愛知県薬剤師会のホームページ)