一般検査

尿や便・髄液、胸水、腹水などの体液を調べます。
色調・性状の観察や、試験紙による検査、顕微鏡検査があります。
尿検査
尿は腎臓で血液を濾過して作られます。腎・尿路系疾患だけでなく心・肝・内分泌その他の諸器官機能や病態を知ることができるので、尿検査はスクリーニング検査としても重要です。また、採血のような苦痛を伴わずに採取できるメリットがあります。
尿定性検査
尿糖・蛋白質・ビリルビン・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体等を測定します。
尿沈渣
尿を遠心分離し沈渣成分(赤血球・白血球・円柱成分・結晶成分・細菌・がん細胞など)の有無を顕微鏡で調べます。
便潜血検査
消化管からの出血の有無を調べる検査です。肉眼では識別できないごくわずかな出血を検出します。
大腸癌・痔疾患等で陽性になります。
髄液・腹水・胸水の検査
性状や色、細胞数、化学的数値などを調べます。